新しい記事を書く事で広告が消せます。

今日は寒いっす・みたいですね
ここの所えらく気候の変動が激しく
体内の工場で働くピロリ菌、善玉菌、悪玉菌が
お疲れ気味みたいになっちゃってます。。
鎌倉の鶴岡八幡さんの大銀杏もダウン
もしも鎌倉時代に倒れていたら
実朝さんもご無事でしたかも
歴史も変わっていたかも知れません。
そして、とうとう4mあたりで輪切りになっちゃった
みたいですけど、この古のロマン大銀杏
何とか、ど~~んと そびえ立つように復旧は
無理だったんでしょうかねぇ・・・はく製にでもしてぇ。。
何とか新しい芽が出て、大きく成長したお姿を
見てみたいもんです。ってどなたが・・・
みんな・いないですから~~
ほにやさんのプロデュースでしょうか?
いい感じですね、よさこい欅会さん
山形からの参加だそうで、花笠もお洒落
なかなかオリジナリティーも豊かで
池袋での新発見チームさんでした。
このチームは、3年前によさこい全国大会で見て、ちょっと気になっていたチームでした。特に踊りの後半に「ほにや」専売特許的な、楽しい列の交差など見られて。(余談ですが2007年は、めったにみられないハイレベルなユニークなチームがてんこもりでした。幻の「GAL de なでしこ」(東京)や、石川の「沙中金」、「加賀屋」、福井の「キャンディポップ」、名古屋の「猩々」、横浜の「舞踊工場」、山梨の「風林火山」などが、楽しいパフォーマンスを見せてくれて、アドレナリンがでまくりでした。残念なことに、私のビデオは連日の酷使がたたり大会直前にダウンしてしまいました。返す返すも悔やまれます。今までみたよさこい系のまつりで、最高レベルでしたから、一生物の宝を失った気持ちです。)
昨年の東京よさこいは、このチームだけは見たくて、(この機会を逃せば、次にいつ見られるかわからないから)別の用事があったのですが、1時間半だけ時間をもらって見物しました。
どうしても気になったので、踊り子さんに声をかけました。とうもろこしさんのお見込みどおり、衣装だけでなく、楽曲、振付とも「ほにやプロデュース」とのことでした。
高知からかなり遠隔の東根の地に、ほにや系チームがあるなんて驚きです。(さらに東根にはもう一つ、高知のダンスクリーム小倉氏の手がける「いでは組」もありますが。)
やっぱり、完全ほにやさんのプロデュ-スでしたか
にもかかわらず、花笠音頭の見事なアレンジといい、
ちゃんと個性的な演舞になっているところに、
ほにやさん欅会さんの感性の素晴らしさが感じられますね。。
あははは、専売特許的・私大好きですよあのステップ
今回固定踊りを見ると、そのステップの
きっかけと言うかタイミングが良く分かりますね~
さらっと流すあたりがいいんですね~かっこいい~~!!
07年はがんがんに見てましたが、上がった名前で
知っているのは二つですね、なんか名前見てもユニークで、
それはそれは楽しそうでしたね、
「GAL de なでしこ」のネーミングなんて最高ですね!
なのになのにビデオカメラ壊れちゃいましたか
ありますよ私も、いきなりですからね。間もなく壊れますって
赤文字でも出てくれれば対処しようもあるんですけどね。。
昨年壊れたから買った私のカメラ価格comで見たら
最安値39000になってました、あははは
最安値価格帯カメラですから~大丈夫かしら??